講座について

  1. ホーム
  2. 講座について
  3. 2025年4月 公開講座 第15回 視覚障害者雇用・就労支援講座「働きやすい環境をつくるために2」

第15回 視覚障害者雇用・就労支援講座「働きやすい環境をつくるために2」

社会課題の解決が企業の成長につながるというCSV(Creating Shared Value)の考え方が提唱され、自社の利益確保を目指し、障がいを持つ人々も働きやすい環境づくりなどに積極的に取り組むことが求められるようになってきました。さらに他所と連携を図ることで社会活動の共通の価値を見出すようになりました。

そこで、コロナ禍による4年間のお休みを経て、視覚障害大学生・新入社員のためのオンラインパソコン講座とともに視覚障害者雇用就労・支援講座を再スタートいたします。

会場とオンライン同時配信によるハイブリッド開催です。(参加費無料)

第15回 視覚障害者雇用・就労支援講座「働きやすい環境をつくるために2」詳細
テーマ 視覚障害者が働きやすい環境をつくるために
開催日時 2025年4月28日(月) 13:30-16:30
会場 視覚障害者就労生涯学習支援センター、Zoomによる同時配信
センターへのアクセスをみる
定員 100人(先着順) ※ 会場参加:20人(先着順)
参加費 無料
申込締切 2025年4月13日(日)
申込事項

★参加申込はメールで以下の内容をご連絡ください。

申し込み講座:第15回視覚障害者雇用・就労支援講座「働きやすい環境をつくるために2」
1.参加方法:オンライン・会場(ご希望の参加方法を残してお送りください)
2.氏名
3.メールアドレス
4.TEL(日中連絡可能な番号)
5.企業名・大学名
6.所属部署・専攻
7.所在地

申込先 workstudy@festa.ocn.ne.jp
日程詳細 13:30-13:40 開会
13:40-16:00 講演
16:00-16:25 質疑応答
16:25-16:30 閉会
講演タイトル・登壇者
  • 1.新卒入社「金融機関」業務知識の習得 城北信用金庫様
  • 2.復職「営業から営業管理」へ アークホーム 吉田雄太様
  • 3.リハビリ業務 業務システムへの対応 はなみずきホーム 川崎一幸様
  • 4.視覚障害社員3名の業務・連携・工夫、会社の雇用の方針と支援内容 NTTアノードエナジー様
  • 5.ジョブコーチ支援 東京障害者職業センター 山崎さやか様
  • 6.就労支援機器貸出の紹介 中央障害者雇用情報センター 正田勇一様

※ ハローワークからご紹介をいただいた方も申込事項をworkstudy@festa.ocn.ne.jpへメールをお送りください。

※ 受講者には、質問とアンケートのフォームをお送りします。

※ オンライン参加者には、Zoom URLをお送りします。

※ URLを第三者に転送しない、配信の録画をしないことをご了承ください。

視覚障害大学生・新入社員のためのオンラインパソコン講座のご案内をみる