2025年3月ー4月 視覚障害大学生・新入社員のためのオンラインパソコン講座
大学では、必須科目として「基礎コンピュータ」などが提供され、パソコンの基本操作、メール、インターネットのしくみ、ワープロソフト、表計算ソフトなどの機能を習得します。
また、授業のレポートの作成、講義の履修登録などでパソコンを利用する機会も多くあります。しかし、「基礎コンピュータ」などの科目を視覚障害をもつ学生が画面読み上げソフトとキー操作によって、受講することは難しい状況です。
そこで、今年も視覚障害大学生・新入社員のためのオンラインパソコン講座を開催いたします。
対象 | 大学生、新入社員・復職社員など、技能を必要とする視覚障害者 ※ Wi-Fiなどの通信、画面読み上げソフト、Word、Excelの利用可能な方 |
---|---|
募集人数 | 3~5人(先着順) すべての日程にご参加いただける方を優先させていただきます。 |
開催日時 | 2025年3月29日から4月29日までの毎週土曜・日曜 9:30-12:30 ※ 4月29日(火)のみ 9:30-12:00、13:00-15:30 ※ 詳細日程は、下のスケジュールを参照してください。 |
申込締切 | 2025年3月14日(金) |
受講料 | 無料 |
内容 |
法的リテラシー、表計算、メール、インターネット、Excelマクロ、パソコンの基礎知識、文章作成、プレゼンテーション ※ 詳細日程は、下のスケジュールを参照してください。 |
支援ソフト | 画面読み上げソフト ナレーター・PC-Talker・NVDA・JAWS 画面拡大ソフト ZoomText、拡大鏡 ※ 画面読み上げソフトは、PC-Talkerの場合にはNVDAもご用意ください。 |
講習方法 | オンライン会議システム、Zoomを使用してパソコンの画面・音声を共有します。 講師・実習支援者とともに画面読み上げソフトの利用とキー操作によって講習します。 その後、参加者はブレークアウトルームに別れ、実習支援者とともに実習します。 |
受講環境 | Wi-Fiなどの通信、画面読み上げソフト、Word、Excel、Outlook、Gmailアカウントをご用意ください。 ※ Windowsのバージョン 10または11 ※ パソコンでZoomを使える環境が必要です。 ※ 初心者の方は、外付けの「日本語109キーボード」をご準備いただけるとよいと思います。 ※ 受講前に環境を確認させていただきます。 |
申込事項 |
★受講申込はメールで以下の内容をご連絡ください。
申し込み講座:2025年3月ー4月 視覚障害大学生・新入社員のためのオンラインパソコン講座 |
申込先 | workstudy@festa.ocn.ne.jp |
※ 受講者決定後にZoom URLと資料をお送りします。
※ URLを第三者に転送しない、配信の録画をしないことをご了承ください。
3月29日(土)午前9:30-12:30 | 法的リテラシー-1 座学 |
---|---|
3月30日(日)午前9:30-12:30 | 法的リテラシー-2 座学 |
4月5日(土)午前9:30-12:30 | Internet Microsoft Edge実習 |
4月6日(日)午前9:30-12:30 | メールソフト Gmail実習 |
4月12日(土)午前9:30-12:30 | 文章作成ソフト Word・ドキュメント実習 |
4月13日(日)午前9:30-12:00 | プレゼンテーションソフト パワーポイント・スライド実習 |
4月19日(土)午前9:30-12:30 | パソコンの基礎知識-1 一部実習 |
4月20日(日)午前9:30-12:30 | パソコンの基礎知識-2 一部実習 |
4月26日(土)午前9:30-12:30 | 表計算ソフト-1 Excel実習 |
4月27日(日)午前9:30-12:30 | 表計算ソフト-2 スプレッドシート実習 |
4月29日(火)午前9:30-午後3:30 (12時から1時間昼休憩) |
Excelマクロ アルゴリズム |